夏の隠れ冷え性
この時期は冷房の影響で室内外の温度差が著しく広がるため、
1年の中でも体の冷えが気になる季節です。
女性の方は、冷房の冷え対策としてカーデガンなどを持ち歩く人も少なくないと思います。
冷房による冷えが気になっても、戸外の暑さのせいでつい忘れてしまいがちですが、
この時期の冷え対策はとても重要なのです。
夏は過剰な冷房に加え、冷たい飲み物や食べ物を摂る、肌の露出が増えるなど、
体を冷やす要因が数多くあり、体温の調節機能を狂わせます。
特に注意したいのが冷えの自覚がない「隠れ冷え症」の人で、体調を崩す原因にも。
生活習慣を見直して冷えない体をつくりましょう。
自律神経の乱れで血管が縮んで冷える
「夏の冷え」の最も大きな要因となっているのが冷房の利き過ぎ。
そもそも人間の体は、暑い時には体表に近い血管を広げて体の熱を放出し、
逆に寒い時には血管を収縮させて血液を体の深部に集め、熱を逃さないように働きます。
このような反応をコントロールしているのが自律神経の働き。
ところが、体が反応できる範囲を超えた温度差のある環境にいると、
自律神経がうまく機能しなくなります。
人間の体が無理なく対応できる1日の温度変化は7℃前後とされていますが、
現代の日本の夏は冷房の完備で屋内外の温度差がそれ以上になることが多く、
体温を調節する自律神経が混乱し、冷えをもたらすとされています。
冷房の利き過ぎによって、寒いと感じた時には収縮した血管が戻りにくくなり、
手足の先などの末端部分だけでなく、お腹や背中、首なども冷えてしまうことになります。
隠れ冷え症は要注意
冷房の利きすぎで特に注意したいのは、自分の体の冷えを自覚していない「隠れ冷え症」の人。
もともと冷えの自覚がないので、夏になると外が暑いために冷え症であることを感じにくいのです。
このため薄着をしたり、体を冷やす食べ物や飲み物を摂り続けることになり、
知らず知らずのうちに症状を悪化させてしまうのです。
夏でも手足が冷えやすい人はもちろん、お風呂に入ると体が楽になるという人も、冷え症を疑ってよいでしょう。
冷房による冷えは肩こり、頭痛、腰痛などから自覚し始めることが多いとされており、
体がだるい、食欲がないといった不調があるなら、冷えが関係しているかもしれません。
大阪府で整骨院をお探しなら泰乃郷整骨院へ。
店名:泰乃郷整骨院
住所:〒586-0021 大阪府河内長野市原町2-7-10
TEL:0721-21-5763
《 営業時間 》
【保険治療】午前:8:30~12:30 / 午後:16:15~20:00
【実費治療】13:30~16:00
業務内容:整骨