整骨院、接骨院、整体の違いってどんなところにあるの?
整骨院、接骨院、整体の違いってどんなところにあるの?
身体に起きた不具合を治したり調整するところに、整骨院、接骨院、整体があります。
それぞれ痛みなど症状が出ている時に、施術を受けると体の調子が良くなります。
整骨院接骨院、整体の違いはどのようになっているのでしょうか。
︎整骨院接骨院は名前が違うだけで同じことをするところ、整体とは施術する人が違う
整骨院接骨院は名前は違いますが、施術内容は同じとなっています。
施術する人は、国家資格の柔道整復師という資格を持っている人がおこないます。
一方で整体では整体師という民間資格を持っている人が施術をしていることが多いです。
整体は厳密にいうと開業自体は、何の資格を持っていなくてもすることができます。
国家資格の柔道整復師は体の構造などを3年間勉強して資格を取ることができます。
民間資格の整体師は団体や企業で試験をおこないます。
︎扱っている不具合と保険の有無
整骨院、接骨院、整体は扱っている症状や不具合はほとんど同じです。
例えば交通事故を起こして骨折脱臼捻挫打撲など急性期の時期に受けることになったり、
肩こり腰痛など慢性的な症状にも向いています。
急性期は整骨院接骨院で、慢性期は整体の方が合っています。
整骨院接骨院では、骨折などの急性期の病気に対して保険を適用することができます。
整体では保険がきくことがありません。
接骨院整骨院では、慢性的な病気の肩こり腰痛については、自費診察をすることがあります。
整体では基本的にすべて自費診察になります。
︎施術内容の違い
整体では骨や関節のゆがみやズレを治して、
体の全体のバランスを整えながら、身体の調子を良くしていきます。
整骨院接骨院では骨や関節に対して独自の手法を使って、
人間が持っている本来の自然治癒力を生かしながら、体の調子を整えていきます。
独自の解剖学の知識を使っての施術になります。
整体では身体全体を見てバランスを整えながら、
不具合が起きている場所以外も調整されていくようなイメージですが、
整骨院接骨院では、より不具合が起きている場所に集中して施術していくイメージです。
接骨院整骨院は名前が違いますが、内容は同じになります。
一方で整体は施術をする人が違って、保険の有無が変わります。
取り扱っている症状は似ている部分も多いですが、
整体は体全体を見てバランスを見ながら施術していく方法で、
整骨院接骨院は、部分的に集中して施術していくイメージです。
それぞれ自分の今起きている症状に合わせながら施術する場所を変えると、
回復も早くなるといえます。
大阪府で整骨院をお探しなら泰乃郷整骨院へ。
店名:泰乃郷整骨院
住所:〒586-0021 大阪府河内長野市原町2-7-10
TEL:0721-21-5763
《 営業時間 》
【保険治療】午前:8:30~12:30 / 午後:16:15~20:00
【実費治療】13:30~16:00
業務内容:整骨